2016年06月13日
合同サバゲ@F2プラント
続いて、去る5月14日、茨城大の皆さんとF2プラントさんにて合同サバゲを行いました!
当日は集合からハプニングに次ぐハプニングが重なってどうなるかとひやひやしました(>_<)
しかし、いざ始まってみると1年生(なんと416を持っている子も!)すんなりゲームに溶け込んでいました。


今回のサバゲでは茨大のみなさんのチームワークに圧倒されました…!
それにしても女性参加者さんや多くの1年生の方々など、3月に比べ層も厚くなられたようで私も驚かされました。前回より確実に強くなっていく戦友達の様子を見て、メンバーもいい刺激なったのではないでしょうか。
しかーし、私たちだって負けていません!
ならばと3月に使えなかった秘密を投入しました!
それは…名誉代表より受け継がれしM60です!

スタートと同時にボックスマガジンが落下する噴飯モノのトラブルも起こりましたが、元気に6mm弾をバラ撒いていました(*´ー`*)
そして、締めにはこれからの活動について「ある約束」をかわして今回の合同サバゲは終了しました。
野戦→室内戦と来たので次は是非、また野戦で泥まみれになりましょう!


当日は集合からハプニングに次ぐハプニングが重なってどうなるかとひやひやしました(>_<)
しかし、いざ始まってみると1年生(なんと416を持っている子も!)すんなりゲームに溶け込んでいました。


今回のサバゲでは茨大のみなさんのチームワークに圧倒されました…!
それにしても女性参加者さんや多くの1年生の方々など、3月に比べ層も厚くなられたようで私も驚かされました。前回より確実に強くなっていく戦友達の様子を見て、メンバーもいい刺激なったのではないでしょうか。
しかーし、私たちだって負けていません!
ならばと3月に使えなかった秘密を投入しました!
それは…名誉代表より受け継がれしM60です!

スタートと同時にボックスマガジンが落下する噴飯モノのトラブルも起こりましたが、元気に6mm弾をバラ撒いていました(*´ー`*)
そして、締めにはこれからの活動について「ある約束」をかわして今回の合同サバゲは終了しました。
野戦→室内戦と来たので次は是非、また野戦で泥まみれになりましょう!


Posted by 高崎経済大学サバゲーサークル at
00:11
│Comments(0)
2016年06月12日
2016年度新歓!
非常に遅くなりましたがブログの更新をしていきたいと思います。
4月23日、群馬県藤岡市のAstreaさんにて新歓サバゲを行いました!
1年生12人、2年生以上8人という室内戦ではなかなかの大人数で開催することが出来ました。
代表の予想した当日のゲーム模様は、上級生が1年生を率いて少しでも前に出るというものでしたが、いざ始まってみると元気に突っ込んでいく1年生がたくさんおり、いい意味で予想を裏切る展開となりました。
他にも新入生がバレットM82を持ち込むなど、名誉代表のM60に引けを取らないインパクトで一同びっくりでした。

また、今回は3月に卒業したwani先輩もいらっしゃっいました!
2年生以上も以前と変わらぬ良い雰囲気のサバゲーを楽しんでいましたね。他にも学外のサークルメンバーも駆け付けてくれて、人数不足の中運営に協力してもらいました、感謝です。
そして5月21日には確定新歓が行われました!
この日はあいにく代表は不参加となり、2年生と就活が終わった4年生が中心となり運営をしてくれました。
この時点ですでに3回ものサバゲーを経験している有望な1年生もいて、今後も楽しみですね!
今回のような活気が続居て行ってくれればと思います。

4月23日、群馬県藤岡市のAstreaさんにて新歓サバゲを行いました!
1年生12人、2年生以上8人という室内戦ではなかなかの大人数で開催することが出来ました。
代表の予想した当日のゲーム模様は、上級生が1年生を率いて少しでも前に出るというものでしたが、いざ始まってみると元気に突っ込んでいく1年生がたくさんおり、いい意味で予想を裏切る展開となりました。

他にも新入生がバレットM82を持ち込むなど、名誉代表のM60に引けを取らないインパクトで一同びっくりでした。

また、今回は3月に卒業したwani先輩もいらっしゃっいました!
2年生以上も以前と変わらぬ良い雰囲気のサバゲーを楽しんでいましたね。他にも学外のサークルメンバーも駆け付けてくれて、人数不足の中運営に協力してもらいました、感謝です。

そして5月21日には確定新歓が行われました!
この日はあいにく代表は不参加となり、2年生と就活が終わった4年生が中心となり運営をしてくれました。
この時点ですでに3回ものサバゲーを経験している有望な1年生もいて、今後も楽しみですね!
今回のような活気が続居て行ってくれればと思います。

Posted by 高崎経済大学サバゲーサークル at
23:44
│Comments(0)