2013年10月27日
コルトM653バーンズバージョン
どうも、管理人です。昨日の挨拶だけで思ったより人が見てくれて、正直、こんな感じで申し訳ないと思ってます(平謝り)
今日はとりあえず、昨日届いた私の新銃をお披露目したいと思います。

「M4か何か?」
違います。こいつは東京マルイが95年に限定販売したM653バーンズバージョンです。通販ショップで掘り出しました。
簡単に説明しますと、ヴェトナム戦争映画「プラトーン」のバーンズ軍曹が使っていたM653の電動ガンです。(エリアス軍曹も使っていたじゃねーか!なんでエリアスバージョンじゃねーんだ!という突っ込みは一旦こらえてつかあさい)実は軍に正式採用されてないし、生まれたのが1973年(同年3月米軍はヴェトナムから撤退)ので、67年の陸軍兵士のバーンズたちが持ってるのはおかしいのですが、実際にヴェトナム戦争で使われたXM177が手に入らなかったので、撮影にこっちを使ったらしいです。(言えない・・・ずっとプラトーンに出てるのはXMだと思ってたとか、実はデザイン的にXMより好きとかいえないっ・・・!)
ヴェトナム戦争モノ好きでインチキヴェトナム戦争装備な俺軍曹としては見逃すことのできない逸品であり、買ってしまいましたよ。
実際持ってみると、既に持っているM16ヴェトナムバージョンよりも全体のバランス的に持ちやすい感があります。インドアフィールドにも使えるし、考えなしにガンガン進んで行ってしまうプレースタイルの俺軍曹向けの銃かもしれません。そして何より俺軍曹のインチキヴェトナム戦争装備によく似合うっ!(これが一番大切なポイント)どうしてもその組み合わせが見たいモノ好きな人は当サークルのツイッターをご覧ください。(@tcue_svg)
ふと思ったんですが、この子中古品なんですよね。それで、前の持ち主に売られたあと、古いモデルなんでお店でどれくらいの間、誰かが自分を迎えに来てくれるのを一人ぼっちで待ってたんだろうと思うと目頭が熱くなってきてしまいました。いけませんね。擬人化スキーが歳をとると。壊れるその日まで大切にして一緒にいてあげようとおもいます。
今日はとりあえず、昨日届いた私の新銃をお披露目したいと思います。

「M4か何か?」
違います。こいつは東京マルイが95年に限定販売したM653バーンズバージョンです。通販ショップで掘り出しました。
簡単に説明しますと、ヴェトナム戦争映画「プラトーン」のバーンズ軍曹が使っていたM653の電動ガンです。(エリアス軍曹も使っていたじゃねーか!なんでエリアスバージョンじゃねーんだ!という突っ込みは一旦こらえてつかあさい)実は軍に正式採用されてないし、生まれたのが1973年(同年3月米軍はヴェトナムから撤退)ので、67年の陸軍兵士のバーンズたちが持ってるのはおかしいのですが、実際にヴェトナム戦争で使われたXM177が手に入らなかったので、撮影にこっちを使ったらしいです。(言えない・・・ずっとプラトーンに出てるのはXMだと思ってたとか、実はデザイン的にXMより好きとかいえないっ・・・!)
ヴェトナム戦争モノ好きでインチキヴェトナム戦争装備な俺軍曹としては見逃すことのできない逸品であり、買ってしまいましたよ。
実際持ってみると、既に持っているM16ヴェトナムバージョンよりも全体のバランス的に持ちやすい感があります。インドアフィールドにも使えるし、考えなしにガンガン進んで行ってしまうプレースタイルの俺軍曹向けの銃かもしれません。そして何より俺軍曹のインチキヴェトナム戦争装備によく似合うっ!(これが一番大切なポイント)どうしてもその組み合わせが見たいモノ好きな人は当サークルのツイッターをご覧ください。(@tcue_svg)
ふと思ったんですが、この子中古品なんですよね。それで、前の持ち主に売られたあと、古いモデルなんでお店でどれくらいの間、誰かが自分を迎えに来てくれるのを一人ぼっちで待ってたんだろうと思うと目頭が熱くなってきてしまいました。いけませんね。擬人化スキーが歳をとると。壊れるその日まで大切にして一緒にいてあげようとおもいます。
Posted by 高崎経済大学サバゲーサークル at 13:09│Comments(0)
│装備紹介