2014年10月23日
9月5日貸切の報告
今回は9月25日のアストレア貸切の報告です。広報担当のぐんそうくんが不在のため、今回は代表が書かせていただきます。
今回は五人という少人数だったので、初ルールのゲームをしてみました。ズバリ「バトルロワイヤル」 全員が敵ですが、同盟を組むのも自由。同盟を解消しなければ最後に残った同盟が勝利です。
一回目は一番攻撃をもらいやすいhanasan君が詭弁、もとい対話で最初みんなを説得し、膠着状態に。しかしその時、隙間からちらっと見えた彼にあたるかなーと僕が何気なくⅯ14を発砲したところ、見事にヒット(hanasan曰く「対話を求めた偉大な魂を卑劣な凶弾が襲った」とのこと)。まさかあたるとは・・・さすがⅯ14だぜ!(hanasan君、ごめんなさい・・・)
二戦目では、一番の手練れwani先輩を全員が協力して倒そうということになり、僕が先頭を切る中、先輩は胡散臭い関西弁やくざ風関西弁で寝返りを勧めはじめました。
「誰がその手にのるか!」
そう思ったその時だ
「悪いなタムーン!俺は強いほうの味方なんだ!」
そう言うや否やhanasan君がⅯ3ショーティを発砲!散弾を浴びた僕はあえなく戦死・・・それを皮切りとしてか、一年のぼぼ君がもう一人の一年、FNG君に襲い掛かり返り討ちになり、戦いはwani・hanasanチームが一気に優位に。FNG君も一人で奮戦しましたがついに倒されてしまいます・・・
そして案の定、自分たちだけになった途端天下をその手にせんとwani先輩とhanasan君の死闘が始まります。追い掛け回しあったり飛び跳ねたりこれまでのサバゲーの概念を崩すようなアクティブな戦いが繰り広げられました。(動画撮り忘れました…許してください!何でもしませんから!)結局、血みどろの死闘を制したのはwani先輩でした。
少人数でしたが、変則ルールも取り入れ、とても楽しかったです。提案してくれた先輩とhanasan君、参加してくれたぼぼ君と君、そしていろいろよくしてくださったアストレアさんに感謝。
でも次回はもう少し人を疑いたくならないルールがいいかな・・・(汗)
今回は五人という少人数だったので、初ルールのゲームをしてみました。ズバリ「バトルロワイヤル」 全員が敵ですが、同盟を組むのも自由。同盟を解消しなければ最後に残った同盟が勝利です。
一回目は一番攻撃をもらいやすいhanasan君が詭弁、もとい対話で最初みんなを説得し、膠着状態に。しかしその時、隙間からちらっと見えた彼にあたるかなーと僕が何気なくⅯ14を発砲したところ、見事にヒット(hanasan曰く「対話を求めた偉大な魂を卑劣な凶弾が襲った」とのこと)。まさかあたるとは・・・さすがⅯ14だぜ!(hanasan君、ごめんなさい・・・)
二戦目では、一番の手練れwani先輩を全員が協力して倒そうということになり、僕が先頭を切る中、先輩は胡散臭い関西弁やくざ風関西弁で寝返りを勧めはじめました。
「誰がその手にのるか!」
そう思ったその時だ
「悪いなタムーン!俺は強いほうの味方なんだ!」
そう言うや否やhanasan君がⅯ3ショーティを発砲!散弾を浴びた僕はあえなく戦死・・・それを皮切りとしてか、一年のぼぼ君がもう一人の一年、FNG君に襲い掛かり返り討ちになり、戦いはwani・hanasanチームが一気に優位に。FNG君も一人で奮戦しましたがついに倒されてしまいます・・・
そして案の定、自分たちだけになった途端天下をその手にせんとwani先輩とhanasan君の死闘が始まります。追い掛け回しあったり飛び跳ねたりこれまでのサバゲーの概念を崩すようなアクティブな戦いが繰り広げられました。(動画撮り忘れました…許してください!何でもしませんから!)結局、血みどろの死闘を制したのはwani先輩でした。
少人数でしたが、変則ルールも取り入れ、とても楽しかったです。提案してくれた先輩とhanasan君、参加してくれたぼぼ君と君、そしていろいろよくしてくださったアストレアさんに感謝。
でも次回はもう少し人を疑いたくならないルールがいいかな・・・(汗)

Posted by 高崎経済大学サバゲーサークル at 15:35│Comments(0)
│戦闘報告